コラム
お客様が火災保険で気になる事まとめました!
2021/12/17コラム
皆さんこんにちは!
そろそろ大掃除をしないといけないといけないと感じている今日この頃です。
2022年をスッキリした気持ちで迎えたいものですね!
今回は弊社へご相談いただくお客様は、火災保険でどの様な事を気にされているのかを
簡単にまとめてご紹介します!
実は皆さん、似たような事を心配されていたり気になっていたりしているんです。
火災保険を念のために契約している方、お付き合いで契約した方、皆さんそれぞれですが
実は火災保険のプランは代理店にほぼお任せで、補償範囲について詳しい事まで知らない方がほとんどなんです。
最近は火災保険のCMや広告も増えてきて、気にされている方もいるかと思います。
1.加入している火災保険の補償内容について
特に多いご相談が加入している火災保険の補償内容や補償範囲についてです!
自分が加入している火災保険でどこまでカバーしているのかもご存知なかった方も多くいます。
今では火災以外にも風や雪の被害で申請出来る事はご存知の方が多いですが、
その他にも補償範囲は幅が広いので「それも申請出来るの!?」と驚かれる方も多いです!
補償範囲を調べるには、保険証券や保険約款で確認できますが難しいと思われる方が多いので
お気軽にお問い合わせください(^ ^)
2.地震保険は入った方がいいの?
補償範囲のお話と類似していますが、地震保険についての相談も多いです。
地震保険は保険料が高い事もあり加入していない方が多くいます。
その理由としては、地震保険って建物が倒れた時に申請出来るものだと思って
いる方がほとんどなのが理由なんです。
でも実はそうではないんです!地震によって生じたヒビが入った時や屋根の瓦が
ズレてしまった時にでも申請が出来ます!
もちろん地震によって生じた火災や津波、噴火も対象です。
私としては加入して損はないと思っています。
3.契約している保険会社っていい会社なの?
実はこの相談が一番多いかもしてません!
自分が契約している保険会社って他の保険会社と比較していい保険会社なの?
って思っている方がかなり多いです!
火災保険を契約出来る損害保険会社って外資系の会社やその他に共済関係も
含めるとかなりの数があります。
被害があった際にしっかりと対応してくれたり、問題なく保険金を受け取れる
会社を選びたい方は多いみたいです!
弊社では、これまでに火災保険の申請をお手伝いさせて頂いたお客様で各保険会社の
統計をデータ化させて頂いていますので、あくまでも弊社の指標ではありますが
気になっている方には、お伝えしています。
同じお悩みを持っている方はお気軽にご相談ください!
その他にもいろいろなご相談がありますが今回はその中でも多い3つの項目を
お伝えさせて頂きました。
同じ様な事を思われている方はお気軽にお問い合わせください!
保険は念のために入るものから知識を得ることで幅広く活用できるものだと
一人でも多くの方に思って頂ければ幸いです。
情報社会の今の世の中では、インターネットなどでも知識を得る事は出来るかと
思いますが、間違っている情報もたくさんありますので、是非弊社にお問い合わせください。
驚かれる事も多いかと思います!